「ふつう展」日記

ひとつの展覧会の裏側には、展覧会を訪れただけでは見えない、さまざまなプロセスと試行錯誤があります。「ふつう展」日記は、「ふつうの系譜 「奇想」があるなら「ふつう」もあります 京の絵画と敦賀コレクション」展、略して「ふつう展」に関わるスタッフが、折々に皆さんにお伝えしたいことを発信するブログです。


「春の江戸絵画まつり」

へそ展を担当している学芸員の金子です。今日は、初の「へそ展」日記を書かせていただきます。

といっても、話題は「春の江戸絵画まつり」についてです。特にこう呼ぶようになったのは2012年からですが、それ以前から、毎年春に江戸絵画の展覧会を開催してきました。タイトルを書き出してみると……

 

2005年 百花の絵 館蔵の江戸時代絵画と関連の優品

2006年 亜欧堂田善の時代

2007年 動物絵画の100年 1751-1850

2008年 南蛮の夢、紅毛のまぼろし

2009年 山水に遊ぶ 江戸絵画の風景250年

2010年 歌川国芳 奇と笑いの木版画

2011年 江戸の人物画 姿の美、力、奇

2012年 三都画家くらべ  京、大坂をみて江戸を知る

2013年 かわいい江戸絵画

2014年 江戸絵画の19世紀

2015年 動物絵画の250年

2016年 ファンタスティック 江戸絵画の夢と空想

2017年 歌川国芳 21世紀の絵画力

2018年 リアル 最大の奇抜

2019年 へそまがり日本美術 禅画からヘタウマまで

 

すべてを書き出したのは私も初めてですが、いかがでしょうか? ご覧になった展覧会はありますか?

どんなテーマの展覧会でも、洋風画家、司馬江漢の作品が並ぶことが多く、何人かのお客様から「江漢の単独の展覧会を!」と、リクエストされたことがあります。ところが、実は2001年の秋に、「司馬江漢の絵画 西洋との接触、葛藤と確信」展を開催しているのです。当館がオープンした翌年だったこともあって、まだ館の知名度が低く、宣伝も今より下手だったと思います。そのため、近年の展覧会ほど多くの方にご覧いただけなかったのが、少し残念です。

へそ展は、「春の江戸絵画まつり」としては15本め、当館の江戸絵画展としては16本めの展覧会となります。

 

館の前の桜並木は、毎年、のどかで、とろけるような、明るく美しい光と空気に包まれます。かと思えば、すぐに若葉の時期。一年のうちでも、ほんのわずかな時にだけ見られる若葉の色も格別です。美しい景色と一緒に「春の江戸絵画まつり」をお楽しみいただければ、担当者としてこんなに嬉しいことはありません。

(府中市美術館、金子)

Copyright©2022 府中市美術館 All Rights Reserved.